なぜか今年も泥んこだそうで・・・。
ちなみに去年の記事はこちら。
幼稚園の片隅に盛られた土の山をスコップで掘り返し、たらいで水を運び泥をコネコネ。
泥の向こうの丘から走ってきてジャンプ。
途中からお父さんも参加して・・・
子供が泥に埋もれてしまってるのが分かりますか。
泥に向かって前転で飛び込むお父さんがいたり。
顔中泥だらけ・・・。
よくある光景でした。
一方こちらは、泥だんご屋さん。
平和です。
泥んこ参加日だったのにこんな写真を撮っている私は・・・。( ̄▽ ̄;)
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私も遊びたい!!娘っちがそこにいたらダイブしてるよ〜♪
しばやん、写真撮ってないでチビちゃんと遊ばなきゃ!!
こうやって、写真係さんをしてるって事は、
自分は汚れてなかったってことぉ??
それはいけませんなぁ〜〜(・_・;)
今からでも、どっぷり浸かっておいで〜!
楽しいでしょうね!!
泥んこに入る勇気・・・・ない(;_:)
参加することに意義がある!!
去年も撮影隊だったのに〜〜 ププッ
汚れを気にせず遊べるっていいね^^
土に触れるって心が休まりそうだわ。
なつまま親子にも参加してもらいたかったな。( ̄▽+ ̄)ニヤリ
チビちゃんは同じところにずっといて足&スコップでずっとコネコネしてました。
終わった後の私の姿を見てもらいたかったな。( ̄▽+ ̄)ニヤリ
最初からアクセル全開の父ちゃん約3名。途中で参戦の父ちゃん約2名ってとこかな。
ちょっと汚れちゃえばダイブできますよ。( ̄▽+ ̄)ニヤリ
記録を残すことにも意義があるという事でぇ。
無邪気な父ちゃん、おもろ〜♪ですわ。