しなれない事をずっとしていても飽きてしまうので、梅の木の向こう側を散策。

タケノコ発見!
じぃじが健在の頃、この畑に来ると畑の事より先にこちらの確認に来てたもよう・・・
小僧は生えているタケノコを見るのが初めて。
チョッピリ感動しながら1本ゲットだぜ〜!(ポケモン風)

フキ発見!
『これっくらいの、おべんと〜ばこに〜♪』
この歌を覚えてからチビちゃんのマイブームの蕗。
私はさほど好きじゃないんですけど・・・
モリモリ食べてますよ。
さすが、ばぁばっ子です。
いまやチョッピリ高級品のビワもなってましたよ。
・・・うちの畑ではないところに木が植わってますけど。
たまには畑に来るのもいいものですね。
ヾ(-_-;) オイオイ たまには?
近くなら絶対に行って、「しばや〜ん!!頂戴〜(^O^)/」って言うのに・・・。
やっぱり、畑には行かなくちゃ駄目ですよ!( ̄▽+ ̄)ニヤリ
掘りたてのタケノコは美味しかったでしょ!!
先日デニーズで飯を食っていたら後ろのおやじが「この旬のご飯てなにが入ってんの?」って一生懸命聞いていましたが、内心「筍ご飯だよ!」ってほくそ笑んでいました( ̄∀ ̄*)ニヤリッ
今夜は、自然の恵みの食卓ですか!?
楽しみですね(^―^)
でも蕗はいらないな。
辛く煮て食べるのが好きなのよねぇ〜♪
私もフキを煮るときには、その歌を口ずさんでしまいます(;^_^A
たけのこってどんどん伸びるらしいですよね。私は煮物より、たけのこご飯が好き。この時期はたまりません。ちびちゃんよく食べていいこだな〜。
良く分からないです^^;
どっちみちフキは、パスですが〜
まだ竹の子って食べれるの?
旬は終わった、って思っていました。
私は、竹の子は大好きですよ♪
ご近所さんだったらねぇ・・・
遠いけどお待ちしてますよ。( ̄▽+ ̄)ニヤリ
うちの畑に来ます?
で、取れたてをお刺身で・・・( ̄▽+ ̄)ニヤリ
そうなんですよ、たまに畑に行ってもそっちばかりで・・・常に脱線してます! ヾ(-_-;) オイオイ
掘ったタケノコ・・・実はまだ食べていないし。
ネオさんも来る?
いつもの調子で飲んでいれば、後ろのおやじにいろいろ喋っちゃってたんでしょうね。( ̄▽+ ̄)ニヤリ
あれ〜、撮ってから2日目だけど今日も食卓に並ばなかったよ・・・
さては、よその食卓にお嫁に行っちゃったか・・・
やっぱり贅沢かぁ〜♪
大きな声じゃ言えないけど、実は私も蕗はいらない派。
フキ、お好きなんですね。( ̄▽ ̄;)
『すじぃ〜のとおったふぅ〜きっ♪』
口ずさんじゃうよね。
そうなんですよ。竹林って侮れないです。この畑へも竹がどんどん進出してきています。
昔はゴジゴジした硬いところしか食べたことがなかったので嫌いでしたが、今では煮物もタケノコご飯も両方好きです。( ̄▽, ̄)
我が家のチビちゃんはご年配者と食の好みが似ています。
来年は畑でオフ会っすね。( ̄▽+ ̄)ニヤリ
飲みすぎて崖から転落しないでね。
『すじぃ〜のとおったふぅ〜きっ♪』
出終わるあの唄。ご存じないですか〜?
まぁ、どちらかと言うと私もパスなんですけどね。
タケノコ。よく分からないんですけど、これは『ハチコ』とかいう種類の違うやつみたいですよ。
NONたんも来る?( ̄▽+ ̄)ニヤリ
ちょうど昨日タケノコと身欠きにしんの煮物作りました。
あく抜きいらずの細長いタケノコ、葉竹って言うのかなあ?
そうなんですよね。行って収穫してるときはそう思っても、気づくとまたもや久々・・・継続は出来ないもよう。
そのタケノコってもしかしてこれと一緒かなぁ。
我が家も庭の梅を収穫しました♪
ほんの少量ですが・・・
しばやんの所は大量に収穫できたんじゃない?
いろいろ収穫できますよ〜、田舎者ですから。( ̄▽+ ̄)ニヤリ
ぷるぷるさんのところも収穫したんですね。梅酒ですか?梅干ですか?
昨年に比べれば半分以下でした。でも、既に数件分の梅干へ変身中。
我が家は毎日たけのこが食卓に出ててもう食べ飽きたなあ…
でも美味しいけどね〜特に若いの。
そろそろ収穫でしょうか?
kerokoさんはハチミツ漬けですか〜♪
タケノコ、メッチャ柔らかそうでしたよ。・・・食べていませんが。( ̄▽ ̄;)
そんな、食べ飽きただなんて・・・
って、確かにそれくらい続いちゃうよね。
若いのはメッチャウマウマですね。( ̄▽, ̄)